
ガイドウェイバスバス停 志段味西小学校前 から徒歩3分 内科·小児科·消化器科·胃腸科·皮膚科·リハビリ科
接種期間 令和6年10月15日 ~ 7年1月31日
インフルエンザ(予約不要) | |
---|---|
65歳以上 | ¥1,500 |
一般・子供 (1歳未満は接種不可) | ¥3,500 (1回・2回共¥3,500) |
コロナワクチン(予約が必要) | |
---|---|
65歳以上 | ¥3,200 |
一般(12歳以上) | ¥17,000 |
コロナワクチンはファイザー社製です
当院で接種される方は、下記の注意事項を熟読して頂き、速やかな接種体制にご協力ください。
いつも当院をご利用頂き誠にありがとうございます。昨今の食の欧米化と高齢化社会により、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の患者数が増加し、今や健康長寿の最大の阻害要因となっています。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう指示がありました。
本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要があります。
お忙しいところ大変恐縮ですが、6月1日以降、高血圧、脂質異常症、糖尿病の患者様にはお1人様1回(初回)のみ『療養計画書』へ署名(サイン)を看護師や事務スタッフからご依頼しますので、どうかご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【感染の仕方】一般的に飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。
現時点で潜伏期間は1~14日間とされております。 発熱や呼吸器症状が1週間前後続くことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多くなっています。症状が続くなどご心配な方は、各保健所、厚生労働省電話相談窓口へお問い合わせください。
厚生労働省電話相談窓口 0120-5656-53
9:00 ~ 21:00(平日・土・日・祝)
令和元年6月1日より本年度の特定健診・がん検診が始まりました。 ご自身の健康を守るために年に1回は健診を受け、体の「メンテナンス」を行いましょう。
がん検診以外でも、クリニックでは胃カメラによる消化器がん検査を行うことができます。 便に血が混じる、胃に違和感があるなどの症状のある方は一度ご相談ください。
当院では子宮頸がん予防ワクチンを高校1年生まで無料で接種いたします。現在、予約受付中です。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
※高校1年生は3月までに接種しないと補助が受けられません。お急ぎください。
愛知クリニックは、名古屋市守山区にある診療所です。内科・小児科・皮フ科・消化器科(胃腸科)・リハビリ科を受診できます。
平成9年の開院以来、患者さまの健康をサポートしてきました。これからも、皆様の健康管理を含めた医療の充実に向けて取り組んで参りたいと考えております。愛知クリニックをよろしくお願い申し上げます。
当院では風邪、頭痛、腹痛はもちろんのこと高血圧症、高脂血症、糖尿病など慢性疾患の患者さまにも対応しています。日頃、ご自身やご家族の健康相談ができる「かかりつけ医」として気軽にご利用ください。
当院へのアクセスは、守山区のゆとりーとライン・ガイドウェイバス「志段味西小学校前」下車、徒歩3分です。敷地内には25台分の駐車スペースがありますので、お車での来院も可能です。
内科・小児科・消化器科・胃腸科・皮膚科・リハビリテーション科
(予防接種・禁煙治療・AGA治療・ヘリコバクター除菌治療・液体窒素治療 等対応可)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00~12:00 | ||||||
PM 4:00~ 7:00 |
水曜 土曜の午後・日曜・祝日は休診です。
診療時間内に、こちらの番号へおかけください。
在宅の患者さまに限り、緊急時連絡用の携帯電話番号をお伝えしています。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
当院では、発熱されている患者さまに別経路での受診(動線分離)をお願いしています。
当院では皆様によりよい診療環境を提供すべく、以下のような取り組みに力を入れています。
【連携機関】
愛松学園、かりん薬局守山調剤センター、グループホームふれあい、デイサービスのぞみ、訪問看護かえで
メディカルケアステーションについての詳細はこちらのQRコードから参照できます。
https://about.medical-care.net/html/